午後のグルメ日記
CATEGORIES
  • カフェ&スイーツ (7)
    • マンハッタン (2)
  • ニューヨークグルメ (3)
    • アメリカン (1)
    • シーフード (1)
    • フレンチ (1)
  • 旅行 (11)
    • ニューヨーク (11)
  • 生活 (10)
    • 映画 (2)
    • 留学 (2)
    • 英語 (6)
Instagram
avatar
eri.k_ny
Pictures of Astoria Seafood that I visited in the past. It looks like it used to be a fish market, and there are various seafoods lined up in restaurant, just like in a fish market🐟You take the fish you want to eat from among them and have it cooked. Freshly cooked fish was very tasty!
📸📍Edge NYC
🌹Peak Restaurant & Bar🌹
“Motsunabe” 😋😋
Afternoon tea @theplazahotel 🌹🌹😍
Brunch @santambroeus 🍽✨✨
Follow
NEW POSTS
  • Peak Restaurant & Bar
    101階にあるニューヨークのレストラン | Peak Restaurant and Bar
    • 11/02/2022
  • ニューヨークおすすめのアフターヌーンティー 7選
    • 10/22/2022
  • オニオングラタンスープが絶品! 【La Bonne Soupe】
    • 08/17/2021
  • Angelina1
    ニューヨークでモンブランとホットチョコレートを楽しむ | Angelina
    • 03/22/2021
午後のグルメ日記

GOURMET BLOG by ERI

午後のグルメ日記
  • ニューヨークグルメ
    • シーフード
    • アメリカン
    • フレンチ
  • ホームグルメ
  • カフェ&スイーツ
    • マンハッタン
    • ブルックリン
  • 旅行
    • ニューヨーク
    • マイアミ
  • 生活
    • 英語
    • 留学
    • 映画
  • 生活
  • 留学

【体験談】ニューヨークへ留学するメリット5つをご紹介

  • エリ
  • 01/15/2020
  • 1 minute read
ニューヨークの景色
Total
0
Shares
0
0
0
  • ニューヨークへ留学するとどんなメリットがあるの?
  • 暮らしていくのに治安は大丈夫?
  • 行くからにはデメリットも知って心の準備をしておきたい!

もし今アメリカへの留学を考えていて、行き先をニューヨークにしようかどうか迷っている方はぜひこちらの記事を読んで参考にして頂ければ幸いです!



確実に人生観が変わるニューヨーク留学

私がニューヨークへ留学しようと思ったきっかけは、当時OLとして働いていたとき、毎日が同じことの繰り返しで漠然とした将来に不安を抱いていたから。
もちろん英語やファッションを学習するという次のステップへの目的もありましたが、20代のうちに1度海外で生活をしてみたい!という思もあり、ニューヨークへ飛び立つことに決めました。
私にとってはほぼ初めての海外で、渡米前は知らない土地での生活にとても不安を感じていました。そこで今回はニューヨークへの留学を検討している読者の方たちに私が実際に感じた、ニューヨーク留学のメリットをお伝えしていきます!

ニューヨーク留学のメリット

1. さまざまな人たちと交流ができる

読者のみなさまもご存知のとおり、ニューヨーク市の人口はアメリカ最大でさまざまな人種の人たちが集まっています。

日本からほとんど出たことがなかった私にとっては、色々な人たちが街を行き交っている光景にとても感動したことを今でも覚えています。日本ではもちろん、アメリカの他の州でもなかなかみられない光景かもしれません。

 2. 留学スタイルの幅広さが魅力

とにかく世界中から多くの人たちが集まっているので、英語を勉強しながらさまざまな国の人たちと交流をして、自分のネットワークを広げることができます。世界中の人たちと交流ができることは、ニューヨークならではの特徴ではと思います。

ニューヨーク留学の良いところは、英語+αで専門分野の勉強ができることです。
ニューヨークにはさまざまな専門分野に特化した学校があります。

  • ファッション
  • ダンス
  • アート
  • 音楽
  • ヨガ・ピラティス
  • 演劇
  • エステ・メイク
  • ビジネス・キャリア
  • 大学進学

上記のような専門分野を、英語と一緒に学ぶことが可能です!
そして何より、ニューヨークは各分野のトップレベルの人たちが実際に活躍をしている場でもあります。行動次第では実際にその人たちに出会って、交流ができる可能性も大いにあります。

 3. 留学をしながら観光・ショッピングも楽しめる!

statue-of-liberty-new-york
ニューヨークは世界的に有名な観光地でもあるため、留学をしながら観光を楽しむことができます。1年などの長期滞在でも十分に楽しめます!
また、レストランやストアも充実しており、ショッピングも楽しめてとにかく飽きることがないです。
ちなみに、ニューヨークは日本食レストランや日系スーパーなども充実しています。海外での食生活が不安という方もいるかと思いますが、日系スーパーなどで手に入りやすいので大丈夫です。(少し割高ですが…)。
さらにもう1つの醍醐味は、ニューヨークは多くの有名な映画やドラマのロケ地にもなっていることです。
留学前の予習として、ニューヨークが舞台となった映画やドラマを観てから実際にニューヨークへ行くと、また違った視点で観光を楽しめます!
→ ニューヨークおすすめの観光地(記事は後日公開予定です。)

午後のグルメ日記
2020.04.29
これを見るとNYへ行きたくなる!NYが舞台の映画・ドラマ15選
https://life-breakfastinny.com/15best-new-york-movie-and-drama
ファッション、アート、ビズネス街・・・ニューヨークにはさまざまなカルチャーと特色があります。映画やドラマもそれぞれ特色がありますが、どの作品にもどこかニューヨークらしさがあってとても魅力的です。ニューヨークが舞台の映画やドラマは、実に世界中の人たちから長く愛されている名作ばかりです。作品の中では、ニューヨークの日常の光景から観光名所までさまざまな景色を見ることができます。そこでこの記事では、たくさんあるニューヨークの映画・ドラマの中からおすすめの作品を15個選んで紹介していきます!「とにかくニ...

4. 交通の便利が良い!

subway-new-york
私が行き先をニューヨークに選んだ理由の1つとして、地下鉄やバスなどの交通機関が充実していたことがあります。
特に地下鉄はニューヨークでもっとも利用されている交通機関で、24時間年中無休で運行しています。ローカル線と快速線があり、乗りこなせるととても便利です。
交通機関であるMTAがMETRO CARD(メトロカード)を発行し、そちらに毎月チャージをすることで一定の区間乗り放題になり、定期のように使用できます(バスも同カードで使用できます)。
もちろんタクシーやUber、Lyft(リフト)のサービスも充実しています。
実際にニューヨークへ来て、正直車はいらないな、と思うほど交通機関は充実していて便利です。

午後のグルメ日記
2020.04.02
ニューヨーカーみたいに交通機関を使ってみよう
https://life-breakfastinny.com/how-to-use-new-york-traffic
これからニューヨークへ旅行、もしくはニューヨークでしばらく生活をすることになった!という方へ、交通機関のことがわからないという人は多いと思います。ニューヨークは大都市なので交通手段が複雑なのではないか?、利用方法がよくわからない、、、という不安があると思います。この記事ではニューヨーカーが利用している交通手段を紹介していきます。ニューヨークでは以下の交通機関がメインです。ニューヨーク 主な交通機関 ・地下鉄 ・バス ・タクシー ・Uber ・Lyft  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({...

5. ニューヨークは夢や目標を持った人たちの集まる場所

先ほども述べたように、ニューヨークは何か目的や目標を持った人たちが集まっている場所です。自分のやりたい事を明確にしていて、それに向かって常に積極的に行動している人たちだらけなので、こちら側もとても刺激を受けます。
ニューヨーク留学は語学を学ぶだけでなく、自分自身を見つめ直すとても良い機会になります。

New York Park


ニューヨーク留学にデメリットはあるの?

ニューヨーク留学のメリットを述べてきましたが、逆にデメリットはあるのか気になる方もいらっしゃると思います。
ニューヨークは良い面もたくさんありますが、もちろんデメリットもあります。
私が実際にニューヨークへ留学をして、これは少しデメリットだなと感じたことを3つご紹介します。

1. 日本人が多い

やはりニューヨークはアメリカの中でも都会のため、多くの日本人が集まっており、コミュニティもあります。
語学留学であることを考えるとその空間に居座りすぎるのはよくないと思われます。
ただ私の場合、ほぼ初めての海外生活で、知り合いも全くいない状況での渡米でしたので、困った時はたくさんの人に助けてもらえたのも事実です。
ニューヨークにいる日本の人たちも同様に目標を持って来ている人たちなので、情報や意見の交換などを行うことでより質の良いニューヨーク生活を送ることが可能になってくると思います。

2. 物価が高い

アメリカは物価が高く、ニューヨークのマンハッタン内は特に高いです。
住まいに関してはマンハッタン内になると家賃も高いので、ブルックリンやクイーンズ、ニュージャージー州でルームシェアをしている人がほとんどです。
ただ先ほども述べたように、ニューヨークは日本人や他の国からも留学生がたくさんいるので、私は常に情報交換をするように意識をしていました。

3. 文化の違いがある、そして治安のこと

私の場合は特に、外に出て海外のカルチャーに触れたことがなかったので、文化の違いに驚いたことが多々あります。
ただそれはこの土地の文化なんだと素直に受け入れていけば徐々に慣れていきますし、自分自身にとって後々プラスになることも多く出てきます。
そして生活をしていくには治安のことが気になる方も多いと思います。私も当初はとても不安でした。
実際に行ってみて、治安が悪くて住めないと感じたことはないです。
ただ、そうは言っても日本ほど治安が良いとは言い切れません。例えば遅い時間帯に1人で出歩くことを避ける、なるべく人通りの多いところを通るなど、自分の身を守るためにも最低限の注意は必要です。

people busy

 

おすすめの留学エージェント

「ニューヨークへ留学したい!」と思っても、何から手をつけたらいいのかわからないという方も多くいると思います。私もそのうちの1人でした。

私の場合、当時ニューヨークへ行くと決めた時はまず資料の請求とカウンセリングをしてもらうことから始めました。

どこの留学エージェントがよいか分からない方たちのために、私が実際に利用したエージェントをご紹介します。

  • ニューヨーク留学センター

こちらのエージェントさんは対応がとても親切でニューヨークにもオフィスがあるため、渡米後も大変お世話になりました。

気になる方は上記のリンクからHPに行っていただき、ぜひ資料の請求やカウンセリングの予約からしてみてください!

 

ニューヨーク留学のメリットまとめ

New York Times Square
結論から言うと、私はニューヨーク留学をして本当によかったと心から思っています。その理由は上記に述べたメリット5つが大きいと思います。
ニューヨークは特に物価が高いですし、留学費用も高めです。決心がなかなか難しいかもしれませんが、ニューヨークは自分の人生観・価値観を大きく変えてくれる出会いの場所でもあり、留学先としては大変価値のある場所です。
今迷っている方でも1歩を踏み出すことで、あなたの人生を変える出会いが待っているかもしれません。
この記事が少しでも読者の皆様の役に立ち、そしてあなたの留学がとてもよいものになることを願っています!

午後のグルメ日記
2020.01.28
【役立つ】アメリカ留学の持ち物リストまとめ
https://life-breakfastinny.com/motimono-matome
これからアメリカへ留学をされる方たちのために、持ち物リストのまとめを作成しました。私も留学する当時は持ち物リストを参考にして準備をしていましたが、実際に現地へ行ってみてこれは必要なかったな、逆にこれは持ってくるべきだったな、などの私の体験談も含めて作成しているのでぜひ参考になればと思います。ちなみに準備を始めた時期ですが、留学をする3ヶ月前程から少しずつ持ち物を揃えていきました。1年留学の予定でしたので、旅行とは違って自分なりにリサーチをして少し早めから準備を始めていました。留学をより良い物に...
午後のグルメ日記
2020.02.20
【これで悩まない】私がおすすめする英語の学習ツールと方法
https://life-breakfastinny.com/how-to-study-english
  「英語の学習ツール、どれを使えばいいのか分からない、、」 「今の勉強方法で英語力が上がっているのか分からない。他に何か良い方法はない?」 いざ英語の学習を始めようと思っても、一体どの教材を使ったらいいのか悩みますよね。そこでこの記事では、英語学習ツールで悩んでいる方や学習方法が分からないという方のために,アメリカへ留学をした私がおすすめする英語の学習ツールと勉強方法を紹介します!◆ もくじ ◆  留学前の私の勉強方法と留学後で学習方法を変えた理由  単語の学習には「キクタン」のアプリ  文法...



Total
0
Shares
Share 0
Tweet 0
Pin it 0
Related Topics
  • ニューヨーク
  • 留学
  • 英語
エリ

レストラン&カフェ巡りが好き。基本的に一人行動。 朝が苦手で午後から活動型。

Next Article
airplane-3
  • 生活
  • 留学

【役立つ】アメリカ留学の持ち物リストまとめ

  • エリ
  • 01/28/2020
VIEW
  • Peak Restaurant & Bar

    101階にあるニューヨークのレストラン | Peak Restaurant and Bar

    • 11/02/2022
    VIEW
  • ニューヨークおすすめのアフターヌーンティー 7選

    • 10/22/2022
    VIEW
  • オニオングラタンスープが絶品! 【La Bonne Soupe】

    • 08/17/2021
    VIEW
Instagram
avatar
eri.k_ny
Pictures of Astoria Seafood that I visited in the past. It looks like it used to be a fish market, and there are various seafoods lined up in restaurant, just like in a fish market🐟You take the fish you want to eat from among them and have it cooked. Freshly cooked fish was very tasty!
📸📍Edge NYC
🌹Peak Restaurant & Bar🌹
“Motsunabe” 😋😋
Follow
TRENDING POSTS
  • Peak Restaurant & Bar 1
    101階にあるニューヨークのレストラン | Peak Restaurant and Bar
  • 2
    ニューヨークおすすめのアフターヌーンティー 7選
  • 3
    オニオングラタンスープが絶品! 【La Bonne Soupe】
  • Brooklyn Bridge1 4
    ニューヨークの観光スポット|ブルックリンブリッジを歩いて渡る
  • Angelina1 5
    ニューヨークでモンブランとホットチョコレートを楽しむ | Angelina
午後のグルメ日記 > 生活 > 留学 > 【体験談】ニューヨークへ留学するメリット5つをご紹介
Pictures of Astoria Seafood that I visited in the past. It looks like it used to be a fish market, and there are various seafoods lined up in restaurant, just like in a fish market🐟You take the fish you want to eat from among them and have it cooked. Freshly cooked fish was very tasty!
📸📍Edge NYC
🌹Peak Restaurant & Bar🌹
“Motsunabe” 😋😋
Afternoon tea @theplazahotel 🌹🌹😍
Brunch @santambroeus 🍽✨✨
午後のグルメ日記
  • ABOUT
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • SITE MAP
GOURMET BLOG by ERI

Input your search keywords and press Enter.