ニューヨークでもタピオカドリンクは大人気!
日本で大流行したタピオカドリンクですが、実はニューヨークもタピオカドリンクはとても人気です。
昨年の夏は、タピオカドリンクを求めてお店の前で並んでいる光景もよく見かけました。
ニューヨークにもタピオカドリンク店がたくさんあり、店によってドリンクの特徴もさまざまです。
そこで今回は、ニューヨークでおすすめのタピオカドリンク専門店 TOP10を紹介していきます!
ニューヨークのおすすめタピオカドリンク店 TOP10!
1. TIGER SUGAR(タイガー・シュガー)
この投稿をInstagramで見る
台湾発のタピオカ専門店「TIGER SUGAR(タイガー・シュガー)」。
こちらの専門店の定番商品といえば、「Brown Sugar with Boba(黒糖ボバミルク)」です。
中には黒糖が入っており、模様のようになっていますが、これは虎のしま模様をイメージしているそうです。
★「TIGER SUGAR」タピオカドリンクを飲んだ感想 ★
定番商品のBrown Sugar with Boba(黒糖ボバミルク)を飲みました。
タピオカのサイズはばらばらで、手作り感がありました。生タピオカ使用とのことで、もちもちした食感がクセになります!
■ Tiger Sugar(タイガー・シュガー)
・197 Canal St, New York, NY 10013(7番線Main St駅から徒歩約1分)
Google map
・42 W 32nd St, New York, NY 10001(34St Herald Spuare駅から徒歩約1-5分)
Google map
・40-10 #A, Main St, Flushing, NY 11354(J,N,Q,R,W,Z線Canal St駅から徒歩約6分)
Google map
2. MOGE TEE(モグ ティー)
この投稿をInstagramで見る
MOGE TEEは中国、日本、マレーシア、ベトナム、オーストラリアで300店舗以上展開しているタピオカドリンク専門店です。
こちらのMOGE TEEの看板メニューは、タロ芋のミルクティーや、チーズフォームが入ったフルーツティーだそうです。
迷彩柄の背景にロゴが入ったカップもスタイリッシュで特徴的です。
■ MOGE TEE(モグ ティー)
・302 W 39th St, New York, NY 10018(Times Square駅から徒歩約6分)
Google map
・69 Cooper Sq, New York, NY 10003(R,W線 8St駅から徒歩約5分)
Google map
・90 Canal St, New York, NY 10002(D線 Grand St駅から徒歩約5分)
Google map
3. Yi Fang Taiwan Fruit Tea(イーファン 台湾フルーツティー)
この投稿をInstagramで見る
このYiFang Taiwan Fruit Teaは、もともと家族3世代に渡り、パイナップルの栽培を生業としていたそうです。
「Yi Fang(イーファン)」さんがある日、熟れすぎたパイナップルを煮込んで保存ができる自家製ジャムを作り、それを元に作られた「Yi Fang フルーツ ティー」が、このタピオカドリンク店の定番メニューとなっています。
自家製の有機サトウキビ砂糖、季節の新鮮なフルーツなど、天然な素材を使っているところも特徴です。
★「Yi Fang Taiwan Fruit Tea」タピオカドリンクを飲んだ感想★
タピオカは透明で、このお店ではPearl(パール)と呼ばれていました。タピオカ自体は小さめで、量はカップの半分くらいまで入っています(結構多い!)。フルーツティーを注文すると、切ったフルーツが半分くらいぎっしり入っています。
フルーツティーが定番メニューなだけあってとても美味しいです。タピオカといえばミルクティーが定番のイメージがありますが、フルーツティーが好きな方はこの「Yi Fang フルーツティー」おすすめです!
■ Yi Fang Taiwan Fruit Tea(イーファン 台湾 フルーツティー)
・1028 6th Ave, New York, NY 10018(Times Square駅から徒歩約5分)
Google map
・33 St Marks Pl, New York, NY 10003(R,W線 8St駅から徒歩約6分)
Google map
・67 Bayard St, New York, NY 10013(R,N線 Canal St駅から徒歩約10分)
Google map
4. The Alley(ジ・アレイ)
この投稿をInstagramで見る
タピオカドリンク店にはそれぞれこだわりや特徴があると思いますが、こちらのThe Alleyは「お茶」にこだわっているとのこと。
The Alleyの飲料は、茶葉の収穫から茶葉の加工、フレーバーの注入、材料の選別やその比率にこだわりを持っているそうです。
それぞれのドリンクによって香りや味などの個性が違ってくるので、さまざまなフレーバーをトライしてみてもいいかもしれません!
★「The Alley」タピオカドリンクを飲んだ感想★
定番メニューはBrown Sugar Deerioca(黒糖タピオカ)シリーズでしたのでこちらを飲んでみました! タピオカは柔らかいけど、弾力もしっかりあります。
夏はチーズフォームがトッピングされているSnow Velvetシリーズもおすすめです。
■ The Alley(ジ・アレイ)
・68 Cooper Sq, New York, NY 10003(6番線 Astor Pl駅から徒歩約2分)
Google map
5. KOI The(コイ・ティー)
この投稿をInstagramで見る
KOI The(コイ・ティー)は、2006年にカフェとしてオープンし、2007年にシンガポールへ海外1号店を出店しています。
こちらのKOI Theといえば、オレンジのタピオカが入っている「GOLEDEN BUBBLE MILK TEA(ゴールデン バブル ミルクティー)」が定番で、店内にはこのドリンクの大きなオブジェが置いております。
他の商品だと「CEYLON BLACK TEA LATTE(セイロン ブラック ティーラテ)」や「MANGO GREEN TEA MACCHIATO(マンゴー グリーン ティーマキアート)」が人気だそうです。
★「KOI The」タピオカドリンクを飲んだ感想★
定番メニューの「GOLDEN BUBBLE MILK TEA(ゴールデン バブル ミルクティー)」を飲んでみました!
オレンジ色のタピオカは1粒1粒が小さめで、けっこう弾力がありました。紅茶の種類もたくさんあるので、色々トライしてみてもいいと思います。
■ KOI The(コイ・ティー)
・189 Bleecker St, New York, NY 10012(A,B,C,D,E,F,M線 W 4St Washington Sq駅から徒歩約6分)*2022年時点では閉店
Google Map
・32 Union Square E, New York, NY 10003(Union Square駅から徒歩約2分)
Google Map
6. Boba Guys(ボバ・ガイズ)
この投稿をInstagramで見る
Boba Guys(ボバ・ガイズ)はサンフランシスコを拠点にしているタピオカ専門店です。アリクイのロゴがトレードマークになっており、見た目もおしゃれです。
またこのBoba Guysでは、タピオカ専門店でよく見かける乳製品のクリーマーやパウダーではなく、3種類の紅茶とオーガニックミルクをブレンドしたクラシックなミルクティーを使用しているそうです。
★「Boba Guys」タピオカドリンクを飲んだ感想★
おすすめ定番メニューは「Strawberry Matcha Latte(ストロベリー 抹茶ラテ)」で、いちごの赤色と抹茶の緑色、オートミルクの白色の3層になっていて、見た目もきれいです。
こちらのタピオカ店にはよく行くのですが、ミルクティーもおすすめです。
■ Boba Guys
・145 Greene St, New York, NY 10012(R線 Prince St駅から徒歩約4分)
Google map
・11 Waverly Pl, New York, NY 10002(R,W線 8 St駅から徒歩約3分)*2022年時点では閉店
Google map
・345 7th Ave Suite #1, New York, NY 10001(R線 28 St駅から徒歩約7分
Google map
7. Mi Tea
この投稿をInstagramで見る
Mi Teaは2016年に中国の杭州市でオープンし、その後アメリカへ上陸。現在は世界に1,000店舗以上展開しているそうです。
中でもMi Tea定番のドリンクである、チーズフォームでカバーされたタピオカドリンクは、特に人気。高品質なヒマラヤ産の塩を使ったこだわりのチーズフォームだそうです。
■ Mi Tea
・101 MacDougal St, New York, NY 10012
(A,B,C,D,E,F,M線 W 4St Washington Sq駅から徒歩約2分)
Google map
・107-22 Continental Ave, Queens, NY 11375
(E,F,M,R線 Forest Hills 71Ave駅から徒歩約1分)
Google map
8. BOBA DUMBO(ボバ ダンボ)
*2022年時点で閉店
この投稿をInstagramで見る
ニューヨークのブルックリンブリッジが見える場所、ダンボにあるタピオカ専門店。
インスタグラムを見てみると、ブルックリンブリッジを背景にしたタピオカドリンクの写真がたくさんあるので、旅行などでブルックリンへ訪れた際はぜひ立ち寄ってみたいタピオカ専門店です。
また、Cotton Candy(綿あめ)をタピオカドリンクの上に乗せるトッピングもあるそうで、こちらもインスタ映えしそうです!
★「BOBA DUMBO」タピオカドリンクを飲んだ感想★
タピオカは普通サイズ。オプションでレギュラーのタピオカ、黒糖タピオカ、白タピオカの追加が可能でした。
*追加料金はかかります。
私個人のおすすめは「Brown Sugar Boba Milk Creme Brulee(ブラウンシュガー ボバ ミルク クリームブリュレ)」。ドリンクの上の部分に焦がしクリームブリュレがのっています。黒糖ミルクティーとクリームブリュレの組み合わせがとてもマッチして美味しいです!
■ BOBA DUMBO(ボバ ダンボ)*2022年時点では閉店
・52 Jay St, Brooklyn, NY 11201(J線 York St駅から徒歩約3分)
Google map
9. Hello Always Tea(ハロー オールウェイズ ティー)
*2022年時点で閉店
この投稿をInstagramで見る
イーストビレッジにお店がある「Hello Always Tea(ハロー オールウェイズ ティー)」は、濃いめの紅茶にオーガニックのサトウキビと新鮮なミルクに、手作りのタピオカが入ったドリンクを作っているそうです。
そして何より店内の雰囲気やカップがかわいいので、ぜひ立ち寄ってみたいタピオカ専門店です。
■ Hello Always Tea(ハロー オールウェイズ ティー)*2022年時点では閉店
・60 E 4th St, New York, NY 10003(B,D,F,M線 Broadway-Lafayette St駅から徒歩約9分)
Google map
10. Bar Pa Tea
*2022年時点で閉店
この投稿をInstagramで見る
「Bar Pa Tea」のタピオカドリンクティーは、甘さよりも味を重視してより健康的なドリンクにするように特化しているそうです。実際に添加物は一切使っておらず、コーンシロップの代わりに純粋なサトウキビ砂糖で甘みを加えているそう。
■ Bar Pa Tea *2022年時点で閉店
・85 Kenmare Street, New York, NY
Google map
おまけ : タピオカドリンク注文の際に覚えておくと便利な英単語
実際にタピオカドリンクを注文をする際に、覚えておくと便利な英単語を紹介します。
- タピオカ- Bubble,もしくはBoba *お店によってはPearl(パール)と表現するところもあります。
- 100%シュガー – Full Sugar
- 砂糖少なめ – Less Sugar
- 50%シュガー – Half Sugar
- 微糖 – Some Sugar
- 通常の氷の量 – Regular Ice
- 氷少なめ – Less Ice
- 氷なし – No Ice
意外かもしれないですが、ニューヨークではあまり「Tapioca(タピオカ)」という言い方はせず、「Bubble」や「Boba」がよく使われます。
そのほか甘さの調節や氷の量などはカフェや飲食店でも使えるので、覚えておくといざ注文をするときに使えます!
さいごに
ニューヨークもタピオカドリンク店はかなりありますが、その中でおすすめの10店舗を紹介しました。
まだまだニューヨークはロックダウン前には戻っていないですが、テイクアウトや外で飲食可能なお店もどんどんオープンしてきています。
まだ行ったことがないところや、気になったタピオカ専門店があれば、ぜひ行ってみてください!